府警によると、被害車両のタイヤには、リング状の金属がぶら下がったゴム片が接着剤で張り付けられていた。車が発進すると、タイヤが回転し、リングが地面や車体にぶつかり「カシャカシャ」と異音が発生するよう細工していた。犯人は被害者が車を離れたすきにゴム片をタイヤに張り付け、被害者の車を追走。被害者が異音に気づき、点検のために車を降りるのを待って犯行に及んだとみられる。
最初の被害は昨年10月23日に西区内の路上で発生。国産高級車を運転していた自営業の男性が音に気付き、点検のために車を降りたすきに、男が運転席に乗りこんでそのまま逃走した。車は数百メートル離れた路上で見つかったが、車内にあった現金約300万円やかばんがなくなっていた。
同様の事件はその後、大正区や浪速区などで計4件発生。さらに今月23日には東成区深江北で、女性会社員(38)が、乗り逃げされそうになった車のサイドミラーにしがみついて転倒、頭にけがを負っており、この事件は強盗致傷容疑に発展している。
いずれも被害者が金融機関やスーパーに立ち寄り、車を発進させた直後にタイヤ付近から異音が発生したという。
盗まれた車のうち5台は直後に近くの路上で乗り捨てられていた。2人組の男が車で被害者の車を追走していたとの目撃情報もあり、府警は車内の現金など貴重品を狙った新たな手口の犯行とみている。
【関連記事】
・ 車上荒らしに警察手帳盗まれる 千葉県警巡査長
・ 生徒の名簿入りUSB盗難 教諭が車の鍵かけ忘れ買い物
・ ひき逃げ車両に特殊工具 車上荒らしに関与か
・ 盗難車解体の拠点摘発 外国人窃盗団、全容解明へ
・ 車両盗難、車上荒らしに即応 綜合警備保障が新サービス
・ 「森伊蔵」など人気焼酎、中国で無断商標登録申請(読売新聞)
・ ニイウスコー元会長「粉飾の手口、部下に指示」(読売新聞)
・ 今後5年はデフレ見込む=上場企業の成長率見通し−内閣府調査(時事通信)
・ <薬事法違反>バイアグラ広告送付容疑で逮捕 新潟県警(毎日新聞)
・ 高裁も同じ判断「ホッ」裁判員経験者が控訴審傍聴(読売新聞)